2020年01月30日

今日の柏崎

IMG_9275IMG_9281

おはようございます。
今日の柏崎は雨予報も雨

この冬、まだ一度も灯油を買っていない。それほど普段とは違う気候なのです。裸足で冷たいと感じたことは2回程度しかなく、寝る時も羽毛布団一枚だけ。暖房はエアコンと足元に小さな電気ストーブがあるだけ。電気代はかかるかと思うけれどファンヒーターをつけるまでの寒さではないのです。
一月も終わりになります。二月にドカっと降るのではないかと心配もある。一番は、このまま春になってくれると嬉しい。話は変わって...
時々、外食をするのですが、行く店は決まっている。ラーメン屋か生姜焼き^^;いつも何処で食べるのか考えるのですが、結局同じ場所になってしまうのです。自分が乳製品が苦手なため、洋食関係はスルー。和のものを求めてお店を決めてしまいます。以前は、もっと選択肢がたくさんあったのですよ。皆んな辞めてしまったり、変わってしまい行くところも無くなってきているのです。たくさんのカフェができてますが、食事したくても食べれるものがない。年齢的にも仕方ないのかなと思うこともあります。
子供の頃に食べていたものって歳をとっても食べたいって思いますよね。当たり前のように作っていてくれた人がいなくなってしまえば食べれなくなってしまう。かと言って自分で作っても同じものはできない。時代も変わっているから手間がかかるようなものは作らなくなってきています。コンビニに行けば何でもある。マック、モス、ケンタに行けば食べれる。しかし、そういう食べ物が今の私たちの体をおかしくしているのです。特に20代前後の若者たちがそう。小さな頃からファーストフードやコンビニ弁当などを食べているから体が成長しない。今、お年寄りの寿命が長くなっていますが、ある程度の時代になれば反対に寿命が縮まるのではないかと思う。栄養補給にサプリだのいろんなものが出ています。もっと食に関して真面目に考える時だと思う。
先日、あるサッカークラブの食事を担当している女性の方がテレビに出てましたが、小学生から高校生までの子供たちの食事を毎日作っているのです。材料の買い物からスタートし、夕食、弁当、朝食まで作る。栄養のバランスを考えながら手作りの食事を子供たちが『おいしい』と言って食べている。その様子を見て素晴らしいことだなと思ったと同時に、ここまでやるには仕事を通り越して好きでなくてはできないことだと思ったのです。でも、そのクラブで頑張っている子供たちは幸せなことだなって思うし、大切な時間を過ごしていると思う。食事を用意するって大変なことなんだよね。余計な回り道してしまいましたが、昔ながらの定食屋さんができてくれたらな〜って思う。

今日も笑顔で元気よく過ごしましょう